髙山衣代 自己紹介へ

もったいないフェスin長浜!~勿体(もったい)を探しに来てください!

公開日:2025/04/11(金) 更新日:2025/04/11(金) なでしこブログ「ええもんめっけ隊」すべて

広報企画のたかやまです。

明日4/12()開催のイベントのご案内!

 

明日、暮らしギャラリーふくらの杜にて「もったいないフェスin長浜」が開催されます。

内保製材もブース出店させていただきますよ~!

 

今年で5回目となるもったいないフェス。

2021年の東近江に始まり、甲賀、大津、高島と毎年会場を移し、琵琶湖の周りをぐるっとまわりながら10年継続を目指しているフェスです。(主催は毎回各地で結成された実行委員会)

 

内保製材は、協力企業として「ひのきのアロマぽんぽん玉づくり」の無料コーナーと、「滋賀県産杉の端材で作った近江箸」や「建築端材で作った木の小物」販売コーナーとしてブース出店します!

 

「『もったいない』のない未来へ」を目標に、様々なブースが大集合します。

 

「もったいないフェスin長浜」イベント詳細

【日時】2025412日(土)10:0015:00
【場所】暮らしギャラリーふくらの杜(長浜市内保町7
【入場】無料
【駐車場】無料あり
【出店者情報(敬称略)】
・よつかど喫茶(湖北素材のおやつとドリンク)
・パン工房Tim(北近江リゾートのパン屋さん)
NPO法人つどい(出張!冥土カフェ)
・とことこ(ペットボトルキャップをアップサイクル!)
moguu(琵琶湖シーグラスアート)
・さくらいろ(ポーセラーツで空き瓶リメイク)
KANN KANA(オセロであそぼ~)
book cafe すくらむ(自然染めみつろうラップ)
・おっとん&Stay Forest(自然素材や木工端材で体感あそび)
NPO法人 花と観音の里(高月の観音さま紹介コーナー)
・株式会社 仕立屋と職人(着物リメイク「シャナリシャツ」)
・長浜み~な編集室(読めばもっとふるさとが好きになる!)
・エニタイムフィットネス、ミスアース with COZY(みんなでMLGs体操!)
・内保製材株式会社(ひのきのアロマぽんぽん玉づくり、木の小物販売)
詳細はこちらからご覧いただけます。
【お願い】マイバッグ、マイトレー、マイはし、マイ容器をお持ちください

 

「もったいない」という言葉は、今や世界共通語となりましたが、その概念は日本にしかないらしく、訳せる外国語が存在しないそう。 

そのような「もったいない」ですが、今回私が初めて知ったことがありました。

 

もともと「勿体(もったい)」という仏教用語があり、「本来あるべき姿」を意味するそうです。

そこから生まれた「もったいない」という言葉は、物事の本来の価値や能力、使い道などを生かし切らずに失うのは惜しいという意味だそう。

 

明日のフェスでは、様々な勿体(モノ・コトの本来の価値・良さ)を見つけに来ていただきたいです!

お待ちしております!

満開の桜と菜の花とともに楽しんでください!