髙山衣代 自己紹介へ

年末恒例!しめ縄づくり

公開日:2021/12/13(月) 更新日:2022/09/06(火) なでしこブログ「ええもんめっけ隊」すべて

広報企画のたかやまです。

今年もあと半月あまり。少し気ぜわしくなってきましたね。

 

年末といえば。。。

先日、恒例の「しめ縄づくり」をおこないました。

内保の名士!近藤さんを講師にお迎えし、しめ縄の意味や飾りものの由来など詳しく教えていただきました。

意味を知ってからしめ縄をつくると、そこに込める思いもさらに深くなります。

 

 

しめ縄に使うわらは、今年の秋に収穫された稲わら。

「しめ縄用に」と、近藤さんがあらかじめ農家さんにお伝えくださっています。

長くてきれいな稲わらをいただいて、すぐに干すことが大事なんだそう。

美しい緑色を保つために、干す、ひっくり返す、仕舞うを数日繰り返して材料にしていただいています。

 

「はかま」をきれいに取り除くと、こんなにスッキリと美しいわらに。

 

まずは2束のわらを、緩まないよう上手に力を加えながら縄を綯っていきます。

5~6年経験した私は、ちゃんと体が覚えていて、やっと参加者の皆さんに教えられるようになりました!

 

このしめ縄づくり、一度自分で作ってみると、毎年作りたくなるんです。

参加者さんの三分の一くらいはリピーターさん。

講師の近藤さんとの再会を、毎年楽しみにされている方も!

 

 

親子で協力しながら。。。

 

「お父さん!がんばって!!」

 

「前回はあまり上手くいかなかった」とおっしゃる参加者さん。今年は完璧!!

 

たくさんの稲わらと戯れる子どもたち。楽しそうです!!

 

疲れて「わらのベッド」で休憩中!

 

完成したしめ縄の『おひげ』をチョキチョキ整えて。。。

 

「ぼくもがんばるよ~!!」。。。カワイイ!!

 

とってもきれいなしめ縄が完成しました。

 

年神様が来てくださるように、縁起物をにぎやかに飾り付けます。 

 

素晴らしい年をお迎えできますね!

 

水引にも工夫を凝らして。。。!

 

お家に飾るのが楽しみですね!

 

最後に笑顔で記念写真!午前の部の皆さんです。

 

こちらは午後の部。

 

皆さんからのご感想を一部ご紹介します!

「季節のイベントが素敵。毎年参加したいです。次はもっときれいに!と思います」

「自分で作ったしめ縄で新年を迎えられることがうれしい」

「毎年参加していて、毎年違ったしめ縄が作れてすごく楽しい時間でした」

「昨年は上手く出来ませんでしたが、今年は何とか上手にできてうれしかった」

「しめ縄に意味があったことを始めて知り、とてもためになった」

「子どもと楽しく作れて思い出ができました」

「難しかったけれど久しぶりに図工の頭を使って楽しかった。飾るのが楽しみ!」

「2回目ですが、新たな気持ちでがんばりました。楽しく作れて満足です」

「子どもに体験させることができて良かった」

 

本当に皆さんの満足度が高く、私も嬉しかったです!ありがとうございました。

私も会社用に3つ作りました。

ふくらの杜、響の杜、製材所に12/28に飾ります。

ちなみに。。。飾るのに適していない日があるのをご存知でしょうか?

12/29(二重苦)と12/31(一夜飾り)は縁起が悪いとされていますのでご注意を!! 

 

年々お申込みが殺到するしめ縄づくり。

市販品も素敵なものはたくさんありますが、やはり自分で作ったしめ縄は格別です!

 

来年も、皆さまの暮らしが豊かになるようなイベントを開催していきます。

お楽しみに。。。

 

 

 

 

 


   

1ページ (全102ページ中)