広報企画のたかやまです。
先日たくさんの方にご来場いただいた蓮溪円誠さんの「カラクリ玩具展」。
2日目には「もちつきうさぎ」のワークショップを行いました。
このもちつきうさぎ、お餅の「ねっとり」とした粘りを手に感じるんです!
繊細なカラクリに、驚きです。カワイイ~!!
「出来上がったものを飾っておくのではなく、動かして楽しんでもらえるのがカラクリ玩具の魅力」とおっしゃる蓮溪さん。
カラクリ玩具への想いをお聞きし、ますますファンになりました。
細かなたくさんのパーツを前に、参加者の皆さん「出来るかな~」とドキドキ。
パーツの組み立てには、木工ボンドやかなづちを使いました。
初めて道具を使うという小さなお子さんも、夢中です!
こうやって少しずつ道具の使い方を知っていけるのもいいですね。
ひとつひとつの工程を丁寧に教えていただき、皆さん順調に組み立てを進めます。
道具の上手な使い方も、丁寧に教えていただきました。
大人も子どもも、真剣な表情!
うまく動くかな?ドキドキわくわく!
最後の難関は、ヒモの調整。
ちょっとしたコツで、杵がちゃんと上まで上がったり、上がらなかったり。
カラクリの仕組みって、物理や数学など『理系の分野』なんだろうなと蓮溪さんにお聞きしてみると。。。
「いやぁ~、物理も数学も本当に苦手だったんですよ」と!
意外なお答えで、びっくりしました。
(ご自宅の工房にて)
蓮溪さんのカラクリ玩具は、遊びゴコロと芸術なんだなと思いました。
ワークショップにご参加いただいた方々のご感想を少しご紹介。
「親子ですごく楽しめました。子どもが夢中でかなづちやボンドを使うのを喜んでいました」
「子どもたちが一生懸命で、すごく楽しそうでした」
「初めはボンドを手で触るのも嫌がっていた子どもでしたが、進むにつれ夢中で作っていました」
「なかなか遠出が出来ない今、大変有意義な時間を過ごせました」
「ぜひ第2回目を期待しています!」
皆さん、大満足!!のワークショップでした。
こちらは、大人も子どもも見入ってしまった「飛行機」。
着陸前に、なんと車輪が出てくるんですよ!
蓮溪さんのあったかいお人柄と、カラクリ玩具に癒された二日間でした。