髙山衣代 自己紹介へ

チクチク…黙々…!ダーニング刺しゅうの魅力

公開日:2025/02/13(木) 更新日:2025/02/13(木) なでしこブログ「ええもんめっけ隊」すべて

広報企画のたかやまです。

「ダーニング刺しゅう」ってご存知でしょうか?

私は、初めて知ったのですが…実は、今とても人気なんだそう。

 

ダーニングとは、イギリスで古くからおこなわれている「繕い」のこと。

ほつれや穴あきなどのある服を、針と糸だけで繕ってリメイクするという、モノを大切にする素敵な文化です。

 

先日、ふくらの杜で「はじめてのダーニング刺しゅう」を開催しました。

講師には長浜市在住のarico先生

 

募集と同時に多くのお申込みをいただき、「すごい!ほんとに人気なんだな~」と実感!

 

5種類のかわいい動物たちの中から、ひとつ選ぶのですが…

どれも可愛くて、どうしよう~~と皆さん。

 

今回は、全員が初心者さんということで、一針一針、どのように縫っていくのか丁寧に教えてくださいました。

 

見ているだけではなかなか理解できない複雑な針運び。

タテ糸にヨコ糸を渡していくような感じです。

「とっても上手~!」と先生も驚かれるくらい、飲み込みの早い皆さん!スゴイ!!

 

手順がわかれば、チクチク…チクチク…夢中です。

先生のお手本を確認しながら。。。

 

同じデザインでも、選ぶ糸の色で印象が変わるので、個性のある作品に仕上がるのも面白い!

 

 

34時間かけてチクチク縫い上げたクマちゃんウサギちゃん。

「かわいい~~~」

「キュンキュンする~~~」

大満足の仕上がりでした!!

 

皆さんのご感想にも満足感があふれていました!

・手作りする時間がとても楽しく、また仕上がりがうれしく、愛着がわく作品が作れました
・とってもかわいく仕上がって嬉しかった。集中する時間をもててよかった。
・手芸の経験が少ない私でも可愛く作ることができました。親切に教えてくださりわかりやすく、心地よい雰囲気の中でできました
arico先生の教室に参加したいと思っていたので大変楽しい時間を過ごすことができました

 

 

arico先生は、ダーニング刺繍だけではなく、パンチニードルや編み物、羊毛フェルト、モルタルなど、いろんな教室を開催されています。

それを聞いた皆さん、「参加したい~!」「どこでやっているの~?」など、興味津々。

 

arico先生の教室のユニークなところは、みんながそれぞれ違う作品を制作するというスタイル!

「え~~!!次、わたしは巾着袋つくりたい!」

「アイピローかわいい!」

など、皆さん次への期待が膨らみます!!

 

そうして次回2/22()にふくらの杜にて教室開催が決定しました~!

今後も月に一度、継続して教室をしてくださることになりましたよ。

 

しかも!うれしいことに、都合が悪い月はスキップOKなんだそう。

お申込みはarico先生のInstagramDMにて。

 

 

今後も、ふくらの杜では暮らしを愉しむイベントを計画していきます!

3月は……!!

もうすぐ情報公開しますので…お楽しみに~!

 

 

 

 


   

1ページ (全104ページ中)